5次元絵描きでいいんデス♪の巻

さて本日もブログを書きませうであります。(^人^)

ご存知?のとおり、

ゆみのすけは、その昔、プロのグラフィックデザイナーでした。

どれくらいプロだったかというと、

最初は宮崎の印刷会社内のデザイナーで、何年か基礎力をつけてからフリーに。

宮崎にいながらにして、お東京のオシゴトをしていました。

当時はまだネット環境もそこまでなく、

作品集を持って年に何回も東京に売り込みに行きました。


小さな代理店やフリーだけどプロのアートディレクターをしている友人等からオシゴトをいただけるようになり、自分で今みてもびっくりぽんな大企業さんのデザインを色々としていた時代もあります。

とはいえ、どの案件も間に2社とか3社とか入っているわけで、金額的には地方で直受けしているデザイナーさんたちと変わらないか皆様んの方が高かったと思います。

ホームページにデザイン実績が公開されていないのは、下請けが多かったから基本公開できないんですよねw

気になる!という方はPDFの作品集をこそっとメールなどでお伝えするくらいなら

大丈夫です。もう時効レベルの実績ですしねw


あ。紆余曲折してますので、途中、これからはぃやっぱりwebかと思いwebデザイン事務所とフリーの掛け持ちしてたり、ぃやっぱり自分は絵をやりたいと、全部の案件断ってしまいアルバイトしながら絵を描いたり。あれ?時期は前後するかもか?

あ、それいうたら印刷会社辞めてすぐフリーになったわけでもなく、デッサン力のなさがずっと気になっていたので、美大受験生に混じって26でデッサン教室に通いなおしたこともありますな。

このデッサン教室の先生がまたすごかったんですが、この話は長くなるのでまた今度。

あの、宮崎出身のすんごい漫画家、東村アキコさんの師匠の方だったコトだけさらっと書いておきまする。(東村さんの「かくかくしかじか」という作品に登場するあの先生ですな。)

短大はインテリア系でその頃もデッサンの授業はあるにはあったんですが、

全然ちゃんと習えたものではなかったので。

高校生の頃はインテリアコーディネーターに憧れていたのよね。


どんどん、時期が前後していってますが、あんまり考えているとブログが全然進まないので

もう思いついたままに書いてしまっています。

読みづらかったらごめんよ。

多分、ブログを書くことも少しづつ慣れていくんじゃないかなと思いまするので、

お付き合いいただけると嬉しかでございます。

で、タイトルにはいつ繋がるの?って感じですが。笑。

フリーの途中から絶賛、病気をしまして全身包帯という暗黒時代がありまして、

社会からも離脱してしまっていた時期でした。

闘病はだいたい5年くらい。そのうち3年くらいは超暗黒世界でした。

もう、いつ治るのかもわからないし、どっぷり何年も鬱だし、救急車に運ばれるわ、入院するもすぐに追い出されw自宅療養だったのだけど、これがまた…辛い日々でしたわん。

気がづいたら年齢的にもグラフィックデザイナーにも戻れず、

プロのイラストレーターになるという夢もどこへやら。

実家は田舎ですから、結婚もできなかった40過ぎの病気の娘がいるというのは、

親も相当辛かったよう。当時の私にとって、居場所なんて0.0001ミリもなかったw

ただ、闘病中にちまちまとLINEスタンプをつくったりはしてました。

あの頃は全く治る見込みもなく親はもちろん、あらゆる治療法に手を出し、病院もたらい回しだったのに、なぜか長生きする設定になっているコトだけは魂で分かっていた。。

Facebookの友人の中には15年とか20年近くお友達で、体調不良ばかりで

夢に近づかない私を密かに応援というか、あたたかく見守ってくださっている方もいますね。

長いこと、本当にありがとう。

今、元気になって一人暮らしが出来ているというコトは地獄の日々からすれば

もう本当に奇跡です。

しかも神物件!神立地!家賃お安いのに、まさかの超好みなデザインマンション。

この神物件についてはこれまた今度w

なかなかタイトルに行き着かないけれども、結論をゆってしまうと、途中から三次元世界のプロのイラストレーターにそもそも憧れなくなった。

というのが本音なんじゃないかと思う今日この頃です。


いや、クリエティブなコトはしていきたいし、今は派遣社員として働いておりまするが、

いずれはクリエイターとして日々を過ごせるコトは望みではもちろんあります。

昔の私は某社出版のイラストレーター年鑑にのるようなイラストレーターがプロだと思っていて、そうゆうヒトに憧れていたし、そういう人たちに東京まで何度も会いに行ったり作品をみてもらったりとかもしてた。

でも、今の私はなんか、望みはそうゆうところじゃないんだなーって感覚。

正直、腹黒めで強かな方が成功していったのも事実で、私はあんな風にはなれないし、

そうはなれないし、もちろんとっても素敵な方もいっぱいいるけれども、なんというかある意味、今までの価値基準や今までの思考の宇宙で創られた超三次元世界の中の特殊な業界の中でどうのっていうのが何か違うなって。

というか、びっくりするほど今はそこにフォーカスがない。と思ふ。

私の中で、5次元の絵描き、クリエイターがいいなって。

それって何よ。って言われたら私にもまだ明確には分からないのw

もちろん、この世界からいきなりお金さんのシステムは無くならないわけだし、

その中でクリエイターとしていずれ生きていきたいと思うなら、どうしていくべきなのかなって思うけれども。

でも、意識を5次元、インスピレーションというかそっちにフォーカスしていると、

見えてくることがある気がしている。


まだ、ほんわりとした状態ではあるけれども、この星は行動の星なので、

こうして今、思っているコトを書き記していることも行動のひとつだと思うのデス。

支離滅裂な拙い文面から何か、共感するよ、わかるよって方が必ずいる気がしている。

あんなに無価値感の塊みたいだった私が、こんな風に考えれるようになるまでには

本当に色々とあったし、風の時代となり、こういう不思議ちゃん全開の意味不明な

文章でも一部の方はきっと受けとめてくれるという確信がある。

覚醒するまで、本当に本当に本当に本当に長かった。


ここには書ききれない程、人間の辛い方の人生を3人分くらいは…経験してきたと思う。

だからいろんな方の気持ちがわかる。超HSPだしね。

それらは、私の財産。

というわけで、風の時代の5次元クリエイターになろうと思うので、

自分でもまだ、わけわからんけど、応援してくださる方、ありがとん。

これからもよろしくにゃ。(^人^)


▼Facebookページはあんまり更新していないけれどもw色々とありまする。

 もし良かったらフォローしてねん。感謝デス。(^人^)

>> ゆみのすけTwitter

>> ゆみのすけInstagram

>> ゆみのすけnote

>> ゆみのすけYouTube


あ。忘れてたけど、clubhouseもいつかまたしてみるのも面白いかもですな。